Contactform7で名前のテキストボックスを英数字禁止にする
あまりContactform7は使ってないんだが、使わざる絵を得ないケースもあったりする。 ただ、スパムが多くて対策がAskimかRecapchaしか勧められてないので、とりあえず傾向から見て名前入力欄に英数字だけしか入… 続きを読む »
あまりContactform7は使ってないんだが、使わざる絵を得ないケースもあったりする。 ただ、スパムが多くて対策がAskimかRecapchaしか勧められてないので、とりあえず傾向から見て名前入力欄に英数字だけしか入… 続きを読む »
繰り返し要素をリロードするたびにランダムに配置したい、という時に。 特にMTで、レコメンド表示とかに使うと、サイトが動いてる様子が使える。(WPは記事ランダム並び替えが元々あるから気にすることはないか) とりあえず呼び出… 続きを読む »
テスト環境などを作ってて、指定のIP以外はメンテナンスページに飛ばしたい、という感じの時に。 処理を入れておかないと延々リロードするのでそれも解除しておく。 RewriteEngine On # 指定したIPアドレスはリ… 続きを読む »
EC4を移植する際必要なのが環境設定の変更。/.envが環境設定情報ファイルなので、.envの以下の2箇所をテキストエディタで開いて処理。 ①DATABASE_URL(データーベース設定) DATABASE_URL=my… 続きを読む »
ヘテムル コンパネ「SSH アカウントについて」からONにする SSH接続情報を転記しておく tera term起動 ホスト・・・①のサーバー サービス・・・SSH TCP・・・2222 接続画面 ユーザー・・・①のユー… 続きを読む »
WPでファイルをアップロードした場合、必ず/wp-content/uploads/にアップロードされるのだが、これを変更したい場合・・・特にユーザーごとに変えたい場合は、以下の2手順を行う。 ①function.phpに… 続きを読む »
function.phpに追記する。下記内容を追記したら、購読者ロールのユーザーはダッシュボードに入れなくなる。 add_action(‘wp_login’, ‘redirect_roll’, 10, 2); funct… 続きを読む »
function.phpに追記する。会員ページっぽくするには必須か。 function redirect_to_login_if_not_logged_in() { // 管理画面以外のページにアクセスしている場合 if… 続きを読む »
会員ページっぽいサイトのリクエストがあり仕様確認。 パスワードで制限を掛けてほしいというリクエストはプラグインを使えば可能だが、閲覧制限をかけてもアップロードしたファイル(pdfとかjpgとか)は見えてしまう(/wp-c… 続きを読む »
予約受付フォームを作る際、input type=”data”でカレンダーが出せるけどブラウザ依存があるため使いづらい。 そのため、ドロップダウンで作る受付フォーム・・・しかも受付日は何日後から何日… 続きを読む »